沖縄県立宮古総合実業高等学校

お電話でのお問合せ
Tel  :0980-72-2249
Fax:0980-72-1296
Email:school@miyasou-h.open.ed.jp

食と環境科の最近の記事

★ 2学期の実習風景 ★Image (1).jpg

2学期のフードクリエイトコース.pdf

フードクリエイトコースより

★ コースの実習風景 ★IMG_3466.JPG

  ‼ 楽しく丸パン製造実習 ‼

1年生 2学期実習の様子

12月4日 デココン(ケーキ) けいと.jpg

2年生 2学期実習の様子12月21日 サンマの缶詰.jpg

3年生 2学期実習の様子

12月19日 サンマの缶詰.jpg

食と環境科

準備中

3年生 1学期実習の様子

6月13日 デココン(寿司) けい.jpg

2年生 1学期実習の様子

6月29日 黒糖ようかん りん.jpg

1年生 1学期実習の様子

7月10日 救急救命講習 ともみ.jpg

梅雨の終わりを告げる海神祭!みんなでスタンバイも演舞したよ。

海神祭

 旧暦の5月4日に行われる、布干し堂船主組合主催の「海神祭」が6月21日にパイナガマビーチで実施されました。3年ぶりの実施ということで例年よりも規模縮小でおこなわれ、学校からは水産部に所属する海洋科学科とフードクリエイトの所属する食と環境科の合計6クラスが参加し、地域行事の意義を学び運営に携わりました。

 初夏の日差しのなかで行われたサバニレースでは、各クラスから選手を選抜し競い合いました。男子決勝では「巡視船チーム」に競り勝ち「2年海洋科学科」が優勝しました。女子は「3年食と環境科」チームが優勝し、はじける笑顔で大会に華を添えました。

 また、レースの合間には、宮古島の海の安全を祈念し、男子生徒全員でスタンバイを披露しました。水産と農業、学科の枠を超えた初の取り組みに、生徒たちも楽しく元気に演舞しました。

 午後からは、初めて企画された水産部レクが実施され、三色綱引きやボードレースなど時間いっぱい楽しみながら宮古島の海の豊かさを満喫しました。夏が始まりまーす!